他の営業コンサルとは「カスタマイズ性」と「実働性」が違う

著しくユニークな点

「カスタマイズ性」と「実働性」で経営者が圧倒的に楽になります

・ノウハウ販売型ではない
・月々で費用を柔軟に調整可能
・自らも動き成果を出す
・他の営業マンの管理も可能
・経営者のキモチが分かる
・営業以外も対応が可能
(財務、資金調達、コストカット、組織・採用、マーケティング)

逆に苦手な

 フリーランス・業務委託に求めるレベルでない業務

・週5日、1日8時間は動けません
(業務委託であって、従業員ではないため)
・土日祝日、長期休暇はお休みさせていただきます
・基本、値下げ交渉はお受けしてません
・「作業だけ丸投げ」もお受けしてません


プロジェクト進行の注意点

「営業の型化やツール導入の前に、まずはその会社らしさの抽出を」

基本的にはBtoBでもBtoCでも、セールスでやらなければいけないこと(基礎)は一緒です。

市場を調査・理解し、競合を調査・理解し、自社をキチンと評価をして、営業戦略と計画を作り、一緒にKPI設計をしながら、実際に営業ツールを作って実営業を一緒に行います。

実営業を一緒に行なっていく中で、業界特性や顧客特性で常に改善が必要になりますので、つどブラッシュアップをしていきながら、ある程度、形になってきましたら、システム化に進んでいきます。

よく最初から、

・「まずは、売れる営業の型化(仕組み化)を構築したい」

・「某有名企業の営業手法を実施したい」

・「有名な営業ツール(SFAやCRM、MAなど)を入れて業績を上げたい」

と、ご依頼をされるクライアント様がいらっしゃいますが、順番としては、現状のあなたの会社独自の運用フローの勝ちパターンを見つけてからの方が良いでしょう。なぜなら、世の中にあるやり方は、ある特定の会社で上手くった事例であり、特殊なあなたの会社に当てはまるとは到底思えないからです。

とはいえ、一から構築するのは膨大な時間も労力も要してしまうので、より独自性を保ちつつ、よりショートカットできる方法を一緒に模索していきますのでご安心ください。